SBI VCトレードのアプリは2つある|新・旧アプリの機能比較表
SBI VCトレードはSBIのグループ企業が運営する暗号資産取引所です。
2017年の設立以来ハッキングを受けたことがないセキュリティの高さやステーキング利率の高さに定評があります。
惜しむらくはアプリの使い勝手が個人的には残念で。。。
しかしこの度、SBI VCトレードから完全新規のアプリがリリース!
使い勝手が非常に良くなっています。本記事では新・旧アプリを比較して変更点を確認していきます。
新・旧アプリの機能比較表
現在SBI VCトレードのアプリは2つあります。
- VCTRADE mobile:古い方のアプリ
- SBI VCトレードアプリ:新しい方のアプリ
カテゴリ | 機能 | 新アプリ:SBI VCトレード![]() | 旧アプリ:SBI VCトレード mobile![]() |
---|---|---|---|
販売所 | 暗号資産の売買 | ⭕️ | ⭕️ |
Trading View | ⭕️ | ❌️ | |
逆指値注文 | ⭕️ | ❌️ | |
取引所 | 暗号資産の売買 | ❌️ | ⭕️ |
レバレッジ取引 | 暗号資産の売買 | ⭕️ | ⭕️ |
スピード注文 | ⭕️ | ❌️ | |
資産管理 | 資産推移 | ⭕️ | ❌️ |
年次の取引報告書 | ⭕️ | ⭕️ | |
月次・日次の取引報告書 | ⭕️ | ❌️ | |
資産運用 | ステーキング | ⭕️ | ❌️ |
貸コイン(レンディング) | ⭕️ | ⭕️ | |
積立 | ⭕️ | ⭕️ | |
ラップ・デリゲート | ⭕️ | ⭕️ | |
その他 | Hashhubレポート | ⭕️ | ⭕️ |
SBI Web3ウォレット | ❌️ | ❌️ |
基本的に新しいアプリの方が見やすく使いやすくなっています。新しい画面や機能も追加されているため、これからSBI VCトレードのアプリを入手する方は新しい方を選択するのがオススメです。
しかし今のところ新アプリでは取引所が利用できません(2025年3月時点)。アプリで取引所のサービスを利用したい方は旧アプリを利用するようにしましょう。
新アプリと旧アプリの変更点を比較
新アプリと旧アプリを比較すると、画面構成が大きく変わっています。アプリが新しくなって、自分が利用したいサービスに辿り着きやすくなりました。
新旧アプリのサービス画面を見て、どんな変更点があるのか確認していきます。
トレード画面
トレード画面には、自由に記述できるチャート(TradingView)が追加されました。

以前もチャート自体は存在していましたが、ラインやテクニカル指標の追加はできませんでした。
現物販売所の売買画面は、注文内容に関する情報のみを表示するように変更。

新アプリでは注文方法に「逆指値」も加わりました。
同一画面で「買い・売り」を移動できるようになったので、利便性は増しましたね。また他の仮想通貨の購入画面にも移れるようになっています。
レバレッジ取引の画面は大きく変更されました。
一覧画面は買いと売りの色分けが分かりやすくなったのと、ファンディングレートが表示されるようになりました。あまりにも小さすぎるチャートは一覧画面からは無くなっています。

個人的には新アプリのほうが見やすいかなと思います。
通常注文の画面では注文方法が追加されています。両建てのチェックボックスも付きました。

また新しいアプリではスピード注文が出来るようになっています。
スピード注文は1タップで決済注文が出せる機能です。なお、チャートはスピード注文の画面で確認できます。

通常注文の場合は確認画面が表示されますが、スピード注文の場合は確認画面が出てきません。
資産管理画面
資産管理画面は劇的な変化を遂げています。
見てもらえたら一目瞭然ですが、過去のアプリではできなかった資産の推移が確認できるようになっています。

逆に言うと、なぜ前のアプリで資産推移画面が無かったのはちょっと謎ですね…。しかし新しい方のアプリではやっと改善されました。
ほかにも資産一覧画面から未約定注文や注文履歴が確認できるようになっています。

SBI VCトレードを擁護するわけではないのですが、前のアプリがあまりイケてなかったのには理由があると個人的には考えています。
SBI VCトレードは2022年に暗号資産取引所を運営していたTaoTaoと合併しており、その時にTaoTaoの仕様や機能を混ぜこぜにしてしまったので、前のようなアプリの仕様になったのではないかと…。
新しいアプリはSBIVCトレードと三社(株式会社ミンカブソリューションサービシーズ、株式会社トレードワークス、CXRエンジニアリング株式会社)が合同でゼロから作り上げています。
入金・出金画面
日本円と暗号資産で入金と出金画面が分けられました。迷わずに入金と出金ができるようになっています。

前のアプリでは資産管理のところから入出金画面に飛んでいたため、迷子になることもしばしばありました。
新アプリでは専用のページが作られたことで、入出金の操作がしやすくなっています。
「SBI VCトレードへの入金方法」と「SBI VCトレードの出金方法」は、それぞれ別記事で解説しました。
ステーキング画面
ステーキング画面が新しく追加されました。
ステーキングの資産推移や報酬のシュミレーションを確認できるようになっています。

旧アプリはそもそもステーキング画面がありませんでした。
SBI VCトレードではステーキング対象の銘柄は、保有しておくだけで自動的にステーキングしてくれる仕様になっています。専用の画面が無かったとしても裏側できちんとステーキングは行われているため、その点は心配ありません。
しかしステーキングの利率や報酬が気になっていた方も多いことでしょう。
新アプリではステーキング専用の画面ができたため、いつでも内容を確認できます。
SBI VCトレードのステーキングについては別記事でも解説済み。
貸コイン画面
貸コイン画面は仮想通貨1つあたりのスペースが大きくなった以外は、あまり変化はありません。

しかし旧アプリで確認できていた「貸コインの募集状況」が見れなくなってしまっています。
これは一覧画面で確認できたほうがいいとは思いますね。
積立画面
積立画面はそこまでの変化はありません。
若干、縦に間延びした画面構成になりました。

\株主優待で最大10万円のBTCが抽選で当たる/
新アプリで新しく追加された機能
新アプリではいくつか新機能や新しい画面が追加されています。
スピード注文
スピード注文はレバレッジ取引で使える注文方法です。
通常だと注文の確認画面が表示されますが、スピード注文の場合は確認画面が出ません。注文を出した瞬間に発注が行われます。

レバレッジ取引は一分一秒が命取りになります。
スピード注文は一瞬で決済ができるため、多くの利益を得るためにも、損失を抑えるためにも使えるでしょう。
ただし、本当に即時で注文が発注されるので注意が必要です。
Trading Viewのチャート
新アプリではTradingViewのチャート機能が搭載されました。
アプリ上でチャートに線を引いたり、テクニカル指標を追加できたりします。

旧アプリではチャートはありましたが、確認できるだけでした。
新アプリでは自由な分析が可能です。
月次・日次の取引報告書(PDF)
新アプリでは年次の取引報告書に加えて、月次・日次の取引報告書が出せるようなりました。

月次・日次の収支をレポートで出して、自分のトレードを振り返ることに使えます。
また年間報告書はもちろんのこと年末調整時にも役立つでしょう。
資産推移とステーキング画面
新アプリでは待望の資産推移画面とステーキング画面が追加されました。
特に資産推移画面はなぜ無かったのが不思議なくらいです。
\株主優待で最大10万円のBTCが抽選で当たる/
新アプリでまだ追加されていない機能
SBI VCトレードの新アプリでは2つの機能がまだリリースされていません。
- 取引所
- ウィジェット
2024年12月頃のリリースを予定されていました(お知らせ)が、まだ取引所とウィジェット機能は使用できない状況です。
サービスがリリースされるまでは、旧SBI VCトレードのアプリもしくはPC版を使用するようにしましょう。
ここは直して欲しい!という部分
以前はログイン時の二段階認証時の仕様(*1)を直して欲しいという要望を挙げていましたが、いつの間にか修正されていました。このスピード感で機能改善されている点はとても好印象です。
あとは「新アプリに取引所機能を搭載すること」と「SBI Web3ウォレットをアプリから使いやすくすること」ができれば、だいぶ使いやすいアプリになると思います。
*1 二段階認証時に「認証アプリを起動する」をタップすると、スマホ内にあるGoogleAuthenticatorアプリではなくアプリストアのGoogleAuthenticatorの画面に遷移してしまっていた
SBI VCトレードの新旧アプリ比較のまとめ
2024年10月21日リリースされたSBI VCトレードの新アプリ。
旧アプリに比べて格段に使いやすくなっているように思えます。まだ取引所やHashHubレポートが使えないのは残念ですが、この出来なら機能が追加されたときも楽しみに待てます。
SBI VCトレードでは新アプリリリースを記念したキャンペーンを開催中です。
口座開設+本人確認で1000円分のビットコインがもれなく貰えます。
キャンペーン期間は2024年10月23日(水)~11月13日(水)まで。まだSBI VCトレードの口座を持っていない方はこの機会をお見逃しなく!
\株主優待で最大10万円のBTCが抽選で当たる/
SBI VCトレードのキャンペーン情報
総額1,600万円相当分のBTCプレゼント

キャンペーン名 | 【SBI VCトレード×gumi】 総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーン |
開催期間 | 2025年4月末時点 |
賞品 | ①10万円相当のビットコイン:30名様 ②3万円相当のビットコイン:100名様 ③1万円相当のビットコイン:1,000名様 →総額1,600万円相当 |
参加条件 | 条件を全て満たす必要があります。 ①2025年4月末時点でgumi株式を500株以上保有している株主 ※gumiの株主名簿に記載または記録されている株主に限る。 ②2025年7月31日までにSBI VCトレードの口座を開設して維持 ※未成年や非居住者の株主様は当社口座が開設できません。 ③ 2025年7月31日までに優待特設サイトからのエントリーを完了 ※優待特設サイトのURLやパスワード等の必要な情報は2025年6月中旬以降にgumiから郵送予定。 |
参加方法 | 1.2025年4月末までにgumi株式を500株以上を保有する 2.2025年7月31日までにSBI VCトレードの口座を開設しておく 3..2025年7月31日までに優待特設サイトからのエントリーを完了 |
SBI VCトレードは株式会社gumi(3903)の筆頭株主です。株式会社gumiはWeb3ゲームを開発する会社で、暗号資産とも馴染みがあります。
この度新しく「SBI VCトレード×gumiの株主優待」が作られました。
gumiの株を5単元(500株)を持っている人で、SBI VCトレードの口座を新しく開設した人に対して、1万円~10万円相当の現物ビットコインが抽選で当たるキャンペーンが開始されます。
gumiの株式を保有している人は、自分が条件にあてはまるか要チェックです。
Prime優遇プログラム

SBI VCトレードには大口投資家に向けた特別サービス”Prime”があります。
月間1,000万円以上売買をされる方には、翌月に最大1%のキャッシュバックが行われます。
銘柄 | |||
BTC・ETH・XRP | その他※DAI・ZPG除く | ||
月間約定代金 現物・販売所 | 1億円~ | 0.7% | 1.0% |
5,000万~1億円 | 0.5% | 0.7% | |
1,000~5,000万円 | 0.2% | 0.5% |
\株主優待で最大10万円のBTCが抽選で当たる/