仮想通貨のIEOとは?特徴やICO・STOの違いをわかりやすく解説

【PR】記事内には広告が含まれることがあります。

IEOとは「Initial Exchange Offering」の略称で、仮想通貨の資金調達のことを指します。2021年7月にコインチェックが国内初のIEOを実施し、注目を集めました。

また、調達手段はIEOの他に「ICO」や「STO」といった方法もあります。
とはいえ、上記3つの資金調達手段の違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、仮想通貨のIEOの概要やICO・STOとの違いをわかりやすく解説していきます。IEOの特徴を知りたい方やIEOへの参加を考えている方は、ぜひ最後までお読みください。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード

仮想通貨資金調達手段の「IEO(Initial Exchange Offering)」とは?

IEO(Initial Exchange Offering)とは、仮想通貨の資金調達手段のことです。

プロジェクトのトークンを仮想通貨取引所を介して先行販売する仕組みのことを指します。

プロジェクトと投資家の間を仮想通貨取引所が仲介しているイメージです。

IEOではトークンを先行して販売するため、正式に上場する際の価格よりも安く購入できます。

日本では、コインチェックとHashPaletteが2021年7月に国内で初めてIEOを実施しました。パレットトークン(Palette Token)が上場し、現在でも取引されています。

仮想通貨のIEOとICO・STOの違い

仮想通貨IEOの概要を理解したところで、ICO・STOとの違いを解説していきます。

IEOとICO(Initial Coin Offering)の違い

ICOとIEOの違いは「仲介業者」の有無です。

ICOでは、仲介業者を通さず、発行元と投資家の間で取引をします。しかし資金を集めた後、音沙汰がなくなるといった詐欺が横行しました。プロジェクトの信頼性が低下し、現在ではほとんど行われていません。

ICOの欠点を改善したのがIEOです。IEOでは、投資家とトークン発行者の間を仮想通貨取引所が仲介します。

そのため投資家は、信頼性の高いプロジェクトにかんたんに投資できるようになりました。

IEOとSTO(Security Token Offering)の違い

STOは、株式などの「証券(Security)」をトークン化したもの(セキュリティトークン)を利用する仕組みです。

STOはクリアしなければならないコンプライアンスが多く、実施するには政府の厳しい審査を通過する必要があります。STOの事例は少ないですが、これから増えていくはずです。

仮想通貨IEOのメリット3つ

ここではIEOのメリット3つを確認していきましょう。

結論は以下のとおりです。

1.審査を通過した銘柄が上場するため

2.仮想通貨が取引所へ上場する

3.誰でも参加しやすい

1つずつ順番に解説します。

1.審査を通過した銘柄が上場するため信頼性が高い

IEOのメリットには信頼性が高いことが挙げられます。

IEOでは仮想通貨取引所が審査を行い、厳選された銘柄のみ上場するので、プロジェクトの信頼性が担保されています。

詐欺まがいのトークンや、悪質なプロジェクトに投資する可能性が低くなるのが大きなメリットです。

2.仮想通貨が取引所へ上場する

ICOでは、発行されたトークンが必ずしも市場に流通するとは限りません。購入したトークンを売却できずに損をしてしまうこともあるでしょう。

一方で、IEOでは、発行されたトークンがIEOを実施した仮想通貨取引所に上場することが決まっています。

なので、売却できなくなる可能性が低く、初心者でも安心です。

3.誰でも参加しやすい

ICOでは条件が厳しく参加できない投資家もいましたが、IEOへの参加は簡単です。「取引所の口座開設+指定銘柄保有」の条件を満たしていれば、誰でも参加できるでしょう。

また、取引所経由でトークンの取引が可能なので、売買もしやすいです。

仮想通貨IEOのデメリット3つ

IEOのデメリットは以下のとおりです。

1.取引所の審査が厳しい

2.抽選によって参加できない場合がある

3.トークンの価格が上がるとは限らない

IEOでは損をすることもあるため、この見出しでデメリットをしっかりと確認していきましょう。

1.取引所の審査が厳しい

1つ目のデメリットは取引所の審査が厳しいことです。

仮想通貨を発行する企業の経営状況や、プロジェクトの長期的な計画などを精査しています。

IEOでは、トークンの上場が決定している以上、仮想通貨取引所の信頼を失うようなプロジェクトは取り扱えません。

なので、審査基準が厳しいのは当然であると言えるでしょう。

2.抽選によって参加できない場合がある

IEOはだれでも参加しやすい一方で、参加者が多ければ抽選となります。抽選が外れた場合は、参加は不可能です。

注目度の高いプロジェクトは一般販売での値上がりも期待できますが、IEOでの購入はむずかしいと言えるでしょう。

なお、コインチェックに上場したパレットトークンのIEOは、24.11倍とかなり高い倍率でした。

3.トークンの価格が上がるとは限らない

IEOでは、トークンの上場が約束されているとはいえ、価格が上がっていく保証はありません。

注目度が下がれば、値下がりどころか暴落する可能性もあるため注意が必要です。

IEOだからといって過度な期待は禁物と言えるでしょう。

国内の仮想通貨取引所で実施したIEOと価格動向

国内の仮想通貨取引所では、以下の4銘柄がIEOを実施しました。

  • パレットトークン(PLT)
  • FCRコイン(FCR)
  • フィナンシェトークン(FNCT)
  • Nippon Idol Token(NIDT)

パレットトークン(PLT)

画像出典:HashPalette

2021年7月に、国内で初めてIEOを実施した仮想通貨がパレットトークン(PLT)です。

パレットトークン(PLT)は、NFTなどのデジタルアイテムを管理するブロックチェーン、「Palette」で利用できます。

2021年にコインチェックで実施したIEOでは、販売当日に価格が大きく上昇しました。

1PLT=4.05円で販売されたパレットトークン(PLT)は、販売当日に1PLT=46円を記録しています。

2021年の8月には1PLT=98円まで上昇し、販売価格の約24倍まで価格を上げました。

2023年5月2日現在は1PLT=9円で取引されており、IEOでパレットトークン(PLT)を購入した投資家は含み益がでている状態です。

FCRコイン(FCR)

画像出典:FC RYUKYU COIN

FCRコイン(FCR)は、Jリーグに所属するプロサッカーチーム、FC琉球を支援するファントークンです。

チームのサポーターや選手、クラブが参加するコミュニティ「FC RYUKYU SOCIO」で、FCRコイン(FCR)を利用できます。

FCRコインの販売価格は1FCR=2.2円でしたが、販売当日に1FCR=0.8円まで下落しています。

その後も価格は上昇せずに、2023年5月2日現在の価格は1FCR=0.3円です。

IEOのデメリットの項目でも取り上げましたが、IEO実施後も価格が上昇しないトークンもあることに注意してください。

フィナンシェトークン(FNCT)

画像出典:FiNANCiE

フィナンシェトークン(FNCT)は、クラウドファンディングのプラットフォーム「FiNANCiE」で利用できるトークンです。

トークンを利用してJリーグや卓球などのプロスポーツチームや、アイドルや映画などを支援できます。

フィナンシェトークン(FNCT)は、2023年3月にコインチェックでIEOを実施し、大きく価格を上昇させました。

1FNCT=0.41円で販売されたフィナンシェトークン(FNCT)は、コインチェックで取り扱いを開始した3月16日に1FNCT=3.1円の価格がついています。

2023年5月2日現在は1FNCTあたり0.2円と価格を下げていますが、IEO直後にフィナンシェトークン(FNCT)に売却した投資家は利益を得ています。

Nippon Idol Token(NIDT)

画像出典:Nippon Idol Token

Nippon Idol Token(NIDT)は、女性アイドルグループの活動を支援するために発行されたトークンです。

トークン保有者には、アイドルのイベント参加権やNFTの保有などの特典があります。

Nippon Idol Token(NIDT)は、2023年4月にDMM Bitcoinとコインブックが同時にIEOを実施し、4月26日から取り扱いを開始しました。

2023年5月1日には1NIDT=5.5円まで価格が上昇し、販売価格の1NIDT=5円を上回りました。

アイドルプロジェクトの運営には、AKB48や乃木坂46など人気アイドルを育成したスタッフが参加しています。

また、秋元康氏が総合プロデューサーを務めており、今後の価格上昇が期待されるトークンです。

仮想通貨IEOへの参加方法【3つの手順】

IEOへの参加手順は以下の3つです。

手順①:IEOを実施する仮想通貨取引所で口座開設する

手順②:参加条件となる仮想通貨を購入する

手順③:IEOの抽選に参加する

初心者でもかんたんに参加できるため、一度IEOに参加してみるとよいでしょう。

仮想通貨投資の始め方【4ステップ】

まだ仮想通貨を購入していない方はIEO参加の前に、仮想通貨を実際に購入してみるのがおすすめです。

仮想通貨投資の始め方は以下の4ステップです。

ステップ①:仮想通貨取引所で口座開設する

ステップ②:日本円を入金する

ステップ③:仮想通貨を購入する

ステップ④:仮想通貨を売却する

初心者でも問題なく始められるので、ていねいに確認していきましょう。

ステップ①:仮想通貨取引所で口座開設する

まずは、仮想通貨取引所で口座開設しましょう。

初心者の方には、国内取引所のBITPOINTがおすすめです。

各種手数料が安い、人気の取引所となっています。

ステップ②:日本円を入金する

口座開設が完了したら、日本円を入金していきましょう。

BITPOINTでは、以下の2つの方法で日本円を入金できます。

・銀行振込

・即時入金

おすすめは手数料のかからない銀行振込です。

お使いの銀行口座から日本円を振り込むだけでOKです。

ステップ③:仮想通貨を購入する

日本円の入金が完了したら、実際に仮想通貨を購入していきましょう。

おすすめは、ビットコインです。

ビットコインは時価総額ランキング1位の仮想通貨で、世界中で取引されています。

ステップ④:仮想通貨を売却する

購入した仮想通貨が値上がりしたときに売却すると、利益を得られます。

チャートを見ながら、売却するタイミングを見極めましょう。

仮想通貨のIEOに関するよくある質問

仮想通貨のIEOに関するよくある質問を2点解説します。

仮想通貨のIEOの情報はどのように集めればよいですか?

IEOを実施する仮想通貨取引所の公式サイトや、取引所から送信されるメールでIEOの最新情報を確認できます。

IEO実施の連絡が来たら、プロジェクトの公式サイトやホワイトペーパーで参加条件をを確認してください。

仮想通貨に関連するWebサイトやニュースでも取り上げられるので、情報は集めやすいでしょう。

いっぽう、TwitterなどのSNSでは間違った情報や詐欺を狙った情報が拡散される可能性があります。

IEOに参加するときは、必ず仮想通貨取引所やプロジェクトの公式サイトで情報を集めてください。

IEOを実施予定のプロジェクトはありますか?

2023年5月2日現在、IEO実施予定のプロジェクトをまとめました。

プロジェクト取引所
PalmuGMOコイン
エルフマスターズbitFlyer
Yay!bitFlyer

ライブ配信アプリのPalmuや、ブロックチェーンゲームのエルフマスターズがIEOの実施を予定しています。

各プロジェクトの最新情報は、IEOを実施する仮想通貨取引所やプロジェクトの公式サイトで確認してください。

仮想通貨IEOのまとめ

仮想通貨のIEOの特徴と「ICO」や「STO」との違い、IEOのメリットとデメリットを解説しました。

IEOは仮想通貨プロジェクトのトークンを仮想通貨取引に上場させ、資金を調達する方法です。

仮想通貨取引所に口座を開設して最新情報を確認し、IEOに参加してみてください。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード