【初心者向け】仮想通貨(ビットコイン)の始め方・買い方を解説!
近年、仮想通貨に興味を持つ方が急増しています。しかし、興味はあるけど仮想通貨の始め方がわからない方も多いはずです。
たしかに最初は難しく感じますが、一度覚えてしまえば問題なく仮想通貨の取引ができるようになります。本記事では、ビットコインを実際に買う様子を画像付きで説明しています。
ぜひ本記事を読んで仮想通貨を始めてみましょう。
- 想定年利10%以上の仮想通貨運用
- 各種手数料が無料
- 500円から仮想通貨を買える
- SBIグループの運営で安心感◎
仮想通貨の代表「ビットコイン(BTC)」とは
ビットコインとは、2009年ごろに生まれた仮想通貨です。
実際に日本円や米ドルのように実体があるわけではありませんが、日常生活の決済時に利用できます。
現在の時価総額は100兆円を超えており、仮想通貨と言えばビットコインと呼ばれる存在になっています。
ビットコインの特徴は、1つの組織や会社などが管理しているわけではなく、ブロックチェーンの進歩によって世界中の人から信頼されて成立しているところです。
また、世界中での決済などに利用できることから、今後のさらなる発展が期待されています。
ただし、仮想通貨市場はまだ未開拓領域なところが多く、ハッキング詐欺の可能性やボラティリティが大きいなどのリスクを負っていることも事実です。
仮想通貨の始め方とビットコインを購入するための口座開設方法
次は、ビットコインを購入するための口座開設方法の流れを簡単に解説します。
取引所ごとに必要な書類が異なる可能性がありますので、その点はご了承ください。
今回は「bitbank」を例に説明します。
■仮想通貨を買うまでの流れ
1. 口座開設に必要なものを準備
↓
2. 仮想通貨取引所で口座開設
↓
3. 日本円を口座に入金
↓
4. 仮想通貨を購入
口座開設に必要なものを準備
口座開設のために必要なものは3つです。
■口座開設に必要なもの
・メールアドレス
・電話番号
・本人確認書類
また、口座開設完了後、すぐにビットコインを購入したい場合は、日本円も準備しておきましょう。
bitbankの場合は、日本円をbitbank指定の口座に振り込むだけで、すぐ取引を開始できます。仮想通貨取引所によって振込口座は異なるので、お持ちの口座をご確認ください。
国内取引所の多くがスマホアプリを用意しているので、スマホ一台あればいつでもどこでも仮想通貨を売買できます。
仮想通貨取引所で口座開設
口座開設の流れは以下の7点になります。
■口座開設の流れ
①仮想通貨取引所の公式アカウントから「口座開設」をクリック
↓
②メールアドレスを入力して送信
↓
③届いたメールのURLからアカウント作成(取引所によってはここでパスワード設定)
↓
④電話認証または認証アプリを使用して認証
↓
⑤個人情報の入力
↓
⑥本人確認書類を提出
↓
⑦本人確認完了メールを受信できたら取引開始
仮想通貨(ビットコイン)の買い方・やり方
それではまずはビットコインを買ってみましょう。
アプリのトップ画面で「取引所」を選択します。
次に「BTC/JPY」と書いてあるところをタップします。
そうすると、このような画面になります。
一番上に現在のビットコイン価格が表示されていて、下に「チャート」「注文」「履歴」「歩み値」のボタンが表示されているはずです。
例えば、「チャート」をタップしてみると、FXでよく見るローソク足のグラフが現れます。
詳しい見方がわからない方は、ビットコインの価格が上がっているのか、下がっているのか把握する程度で大丈夫です。一旦さきほどの画面に戻り、実際にビットコインを買ってみます。
まず「注文」をタップします。
するとこのような画面になります。
それではまずはこの画面の見方を簡単に説明します。
この赤の数字と緑の数字が並んでいるところを「取引板」と呼びます。
赤の数字のところを「売り板」といいます。
緑の数字のところを「買い板」と言います。
取引板を見ると、リアルタイムでビットコインがいくらで取引されているかがわかります。
執筆時点では、4,279,548 BTC/JPY前後で取引されていました。
次の説明です。画面右側の赤枠で囲った箇所に「指値」「成行」とあります。
指値とは、自分で価格を指定して取引する方法で、指値注文とも呼びます。
例えば、「4,300,000 BTC/JPYになったら売る」など、取引したい価格を自分で設定しておきます。
そして実際に、4,300,000 BTC/JPYになったら約定、つまり自動で取引が成立するイメージです。
また、成行とはリアルタイム価格で取引をする方法で、成行注文とも呼びます。
指値注文とは違い、成行注文では買いたい数量を入れて、「注文」をタップすると取引完了です。リアルタイム取引なので、価格は指定しません。
今回は指値でビットコインを買ってみます。
指値をタップします。
次に「買い」を選択します。
次は、ビットコインの価格がいくらになったら購入するかを「価格」に入力します。
今回は、「4,280,000 BTC/JPY」になったら購入することにしました。
次に、その価格でコインを何枚買うかを「数量」の部分に入力します。
例えば「1」と入力すれば、1BTCを購入することを指します。
もちろん1BTC以下でも購入できて、0.001BTCでも大丈夫です。
今回は約1万円分を購入したいので、「0.002」と入力します。
この画面の場合、「4,280,000 BTC/JPY」になったら、「0.02BTC」を買います。
必要な日本円は赤矢印で指した部分に自動計算されますので、この数字を見ながら注文数量を考えていくと良いでしょう。
準備に時間がかかった間に少し価格が変動してしまったので、「4,290,000 BTC/JPY」になったら「0.002BTC」を買います。
そのため、「価格」には4,290,000 BTC/JPYと入力し、「数量」は0.002 BTC。この場合「8,590円」が必要と表示されました。
入力ができたら、「注文」をタップします。
ちなみに「注文」の上に、小さく「注文オプション Post Only」と書かれている箇所がありますよね。
こちらについても説明します。
例えば、指値注文したつもりが価格変動によって意図せず、成行注文になってしまう場合があります。
「Post Only」はそれを防ぐための仕組みと思っていただければ大丈夫です。
この「Post Only」にチェックを入れることで必ず指値での注文になり、成行と比べて手数料を安く抑えることができるのです。
手数料は小さく右下に表示されていますが、「M-0.02%/T0.12%」とあります。
注文をタップし注文内容の確認をします。
「0.002BTC」を「4,290,000 BTC/JPY」で買います。
先ほども見たように「約8,600円」の日本円が必要です。
もし注文をやめたい場合は、キャンセルをタップすれば、前の画面に戻ります。
また、取引にはいくらか「手数料」がかかることを覚えておきましょう。
それでは、注文内容を確認し、問題がなければ「実行」をタップします。
画面上に「注文が発注されました」と出ました。
これで買い注文が完了です。
いま注文した履歴が見たい場合は、まず下の「×」をタップします。
次に「履歴」をタップします。
注文履歴のところに、いま注文した内容が出てきます。
ちゃんと「4,290,000 BYC/JPY」のときに「0.002BTC」を買う注文ができています。
あとはこの取引が確定するのを待ちます。
しばらく時間をおいて待ったのですが、なかなか約定しなかったので金額を変えました。
「4,290,000 BYC/JPY」を「4,296,000 BYC/JPY」に変更しました。
そうすると、すぐ約定しました。
取引履歴をみると、上記の通り取引が確定していました。
もし、この注文を取り下げたい場合は、下の「バツ印」を押せば取り下げることができます。
これで無事に取引が完了し、ビットコインを購入することができました。
仮想通貨(ビットコイン)を買える取引所の選び方
ビットコインなどの仮想通貨を買うためには、仮想通貨取引所を利用する必要があります。
どの取引所を使ったらよいかわからない方は、以下の4つの基準で取引所を選ぶようにしてください。
- 各種手数料の安さで選ぶ
- セキュリティの高さで選ぶ
- スマホアプリの使いやすさで選ぶ
- 取引ツールの使いやすさで選ぶ
各種手数料の安さで選ぶ
仮想通貨を取引するためには、必ず手数料が発生します。
仮想通貨取引所で発生する主な手数料としては、以下が挙げられます。
- 取引手数料
- スプレッド
- 入出金手数料
- 送金手数料(出庫手数料)
頻繁に仮想通貨の取引をしたい方は、「取引手数料」や「スプレッド」の安い取引所を選ぶのがおすすめです。
また、ビットコインを取引している資金をこまめに出金したい方は「入出金手数料」に注目してください。
手数料が安い取引所を使いたい方は、各種手数料が無料の「SBI VCトレード」が使いやすいです。
セキュリティの高さで選ぶ
セキュリティの高さも、仮想通貨取引所を選ぶ上で重要な基準です。
以前と比べると取引所のセキュリティも強固になってきていますが、仮想通貨市場全体で見ればハッキング事件は後を断ちません。
もしセキュリティ対策をしっかり行っていない取引所であれば、いざというときに資金流出してしまう危険性があります。
自分の大切な投資資金を預けることになるので、セキュリティの高さには必ず注目してください。
セキュリティが強固な取引所を使いたい方は、創業以来ハッキングを受けていないbitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめです。
スマホアプリの使いやすさで選ぶ
スマホアプリが使いやすい取引所を選ぶと、外出先でも手軽に仮想通貨の取引ができます。
仮想通貨は株式やFXと異なり、24時間365日好きなときに取引できます。
そんな仮想通貨だからこそ、スマホでいつでもトレードできる環境を整えておくのが大切です。
スマホでの取引をメインに考えている方は、540万回以上のアプリダウンロード数を記録しているCoincheck(コインチェック)が使いやすいです。
\アプリが使いやすく初心者におすすめ!/
取引ツールの使いやすさで選ぶ
仮想通貨取引所を選ぶ際、取引ツールの使いやすさもチェックすることをおすすめします。
取引ツールの機能は取引所によって異なっており、中には細かなテクニカル分析までできる高機能ツールを提供しているところもあります。
ビットコインの現物を長期保有するだけなら、そこまでツールの使いやすさにこだわる必要はないかもしれません。
しかし、将来的にビットコインFXなどにも挑戦したい方は、売買のしやすさに直結する取引ツールにも着目してみてください。
高機能な取引ツールを使ってビットコインの取引をしたい方は、使いやすさで評判がよいDMM Bitcoinがおすすめです。
\レバレッジ取引に強い/
仮想通貨(ビットコイン)を購入する際の3つの注意点
ビットコインなどの仮想通貨を購入する際には、気をつけたい注意点がいくつかあります。
具体的には、以下の3つが挙げられます。
- 値動き(ボラティリティ)が激しい
- いきなりレバレッジ取引はしない
- 売却時に利益が出ていれば税金が発生する
それぞれ順番に解説していきます。
値動き(ボラティリティ)が激しい
他の投資アセットと比較すると、仮想通貨は値動き(ボラティリティ)が激しい特徴があります。
最も時価総額が大きいビットコインでさえ、1日で10〜20%もの値動きがあることもめずらしくありません。
「ボラティリティが激しい=大きな利益を狙えるチャンス」でもありますが、逆に大きな損失を抱えてしまう可能性もあります。
仮想通貨を購入する際は、事前にボラティリティの激しさをよく理解しておいてください。
いきなりレバレッジ取引はしない
仮想通貨を購入する際には、いきなりレバレッジ取引はしないようにしてください。
トレード知識がない初心者がレバレッジ取引をしてしまうと、大きな損失が発生する可能性が高いです。
特に仮想通貨はボラティリティが激しいので、すぐに保有しているポジションを強制清算(ロスカット)されてしまいます。
確かな知識や経験があれば、レバレッジ取引は有効なトレード手法です。
しかし、仮想通貨初心者がいきなり手を出すのはおすすめできません。
売却時に利益が出ていれば税金が発生する
保有している仮想通貨を売却する際、利益が出ていれば税金が発生します。
2023年5月30日現在、仮想通貨取引で発生する利益は「雑所得」に分類され、総合課税の対象となっています。
申告する所得額に応じて税率は変動しますが、4,000万円以上の所得に対しては45%の税率が適用されます。
株式投資やFXに適用される一律20.315%の税率と比較すると、非常に高い税金が発生するといえます。
なお、仮想通貨に関する税金や確定申告に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
仮想通貨やビットコインの始め方に関するおすすめ本
堀江貴文(ホリエモン)さんが、仮想通貨の技術的な部分やビットコインについてわかりやすく解説している本です。
2018年6月に発売された本なので少し古いですが、コインチェック(coincheck)盗難事件やビットコイン(BTC)の基本など、時事と技術の両面をピックアップしているため、初心者にも理解しやすい構成になっています。
仮想通貨市場はボラティリティが大きいので一喜一憂する方も多いですが、知識豊富で先見の明がある堀江貴文さんが、仮想通貨をどう捉えているのか気になる方は、ぜひ読んでみてください。
まずは仮想通貨の代表であるビットコインを買ってみましょう
この記事では、仮想通貨の代表であるビットコインの始め方について解説しました。
まずは自分好みの仮想通貨取引所を選び、操作手順を確認しながら口座開設をしましょう。早ければ申込み日に口座開設が可能です。
口座開設できたら入金を行い、そこから取引を始めるという流れになります。
買い方や売り方については、各取引所によって違う部分はあります。しかし、仮想通貨をいくらで買うか、売りたい仮想通貨を選択し、数量を入力するなどの方法は簡単です。
取引所を選択する時は、手数料の安さや取扱通貨の種類、取引ツールの操作性など自分にとって利用しやすいかどうかで判断しましょう。
- 想定年利10%以上の仮想通貨運用
- 各種手数料が無料
- 500円から仮想通貨を買える
- SBIグループの運営で安心感◎