クアンタム(QTUM)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説
Qtum(QTUM)とは、ビットコインとイーサリアムを掛け合わせたブロックチェーン・仮想通貨として知られています。
この記事では、Qtum(QTUM)の概要や特徴、これからの将来性・見通しなどをわかりやすくご紹介していくので、Qtum(QTUM)への投資を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
- 想定年利10%以上の仮想通貨運用
- 各種手数料が無料
- 500円から仮想通貨を買える
- SBIグループの運営で安心感◎
仮想通貨クアンタム(QTUM)とは?
仮想通貨名称 | クアンタム(Qtum) |
シンボル | QTUM |
現在の価格(2022年9月現在) | 432.54円 |
時価総額(2022年9月現在) | 45,129,202,584円 |
時価総額ランキング(2022年9月現在) | 106位 |
購入できる仮想通貨取引所 | DMM Bitcoin、Coincheck、GMOコインなど |
公式サイト | Qtum公式サイト |
クアンタム(QTUM)とは、シンガポールに拠点を置く「Qtum Chain Foundation」によって開発されているブロックチェーンプロジェクトです。
サービスのローンチ自体は2017年9月となっており、仮想通貨市場では歴史のあるプロジェクトと言えるでしょう。
DMM BitcoinやCoincheckなど多くの国内取引所でもラインナップされており、日本国内でも人気の高い仮想通貨銘柄となっています。
仮想通貨クアンタム(QTUM)がよくわかる4つの特徴
次に、クアンタム(QTUM)の4つの特徴をご紹介していきます。
クアンタム(QTUM)という仮想通貨への理解を深めていきた方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
- ビットコインとイーサリアム双方の特徴を持っている
- UTXO(unspent transaction output)を導入するなど匿名性が高い
- コンセンサスアルゴリズムにはPoS(Proof of Stake)を採用している
- 日本国内の仮想通貨取引所でも取り扱いされている
ビットコインとイーサリアム双方の特徴を持っている
クアンタム(QTUM)の最も大きな特徴としては、ビットコインとイーサリアム双方の特徴を持っていることです。
具体的には、ビットコインが採用している残高確認の仕組みである「UTXO」を導入し、かつイーサリアムのスマートコントラクトを取り入れています。
つまり、現在最も人気が高い仮想通貨2銘柄の良いとこどりをしたプロジェクトと言うことができるかもしれません。
UTXO(unspent transaction output)を導入するなど匿名性が高い
上記でもご紹介した通り、クアンタム(QTUM)ではビットコインが採用している「UTXO(unspent transaction output)」を実装しています。
「UTXO」は、ブロックチェーン上で取引が行われているデータのみを根拠にして、ウォレットの残高を管理する仕組みとなっています。
これを導入することで、第三者が仮想通貨の所有者を追跡することが困難となり、匿名性やセキュリティの向上を実現しています。
コンセンサスアルゴリズムにはPoS(Proof of Stake)を採用している
クアンタム(QTUM)の特徴として、PoS(Proof of Stake)というコンセンサスアルゴリズムを採用していることも挙げられます。
PoS(Proof of Stake)とは、ブロックチェーンのネットワーク上にステーキングしている仮想通貨の数量・保有年数などによってバリデータが決定されるコンセンサスアルゴリズムとなっており、ビットコインなどで採用されているPoW(Proof of Work)よりも消費電力を大幅に削減することが可能です。
2022年9月、仮想通貨時価総額ランキング2位のイーサリアムでもPoS(Proof of Stake)に移行するアップデートが行われ、現在注目されているコンセンサスアルゴリズムと言えるでしょう。
日本国内の仮想通貨取引所でも取り扱いされている
クアンタム(QTUM)は、様々な国内の仮想通貨取引所でもラインナップされています。
2022年9月現在、クアンタム(QTUM)はGMOコイン、DMM Bitcoin、Coincheck、bitbankなどで取り扱いされており、日本円ベースで取引することが可能です。
おすすめはGMOコインです。
GMOコインは取引手数料や各種手数料が無料。手数料を節約することで、効率の良いトレードが可能です。
今後クアンタム(QTUM)への投資を検討している方は国内取引所で売買を検討してみてはいかがでしょうか?
\ハッキング被害ゼロで信頼性が高い取引所/
仮想通貨クアンタム(QTUM)の今後の見通しと将来性
クアンタム(QTUM)の今後の見通し・将来性としては、イーサリアムブロックチェーンとの互換性がより高まることが考えられます。
実際、クアンタム(QTUM)ではJanusと呼ばれる新しい技術を開発し、イーサリアム上で開発されている分散型アプリケーションをクアンタム(QTUM)へと移動しやすくする対応を行なっています。
イーサリアムとの互換性がより高まることで、クアンタム(QTUM)に対する需要も増加すると考えられるのではないでしょうか?
仮想通貨クアンタム(QTUM)のまとめ
今回の記事では、ビットコインとイーサリアムの両方のメリットを保有しているクアンタム(QTUM)の特徴や今後の見通しなどを解説してきました。
今後のクアンタム(QTUM)の動向を見ていく上では、イーサリアムとの互換性という観点には注目しておく必要があるかもしれません。
- 想定年利10%以上の仮想通貨運用
- 各種手数料が無料
- 500円から仮想通貨を買える
- SBIグループの運営で安心感◎