柴犬コイン(SHIB)を換金できない?原因・換金方法を解説

【PR】記事内には広告が含まれることがあります。

柴犬コイン(SHIB)の換金方法に困っていませんか?

本記事では柴犬コインを換金できない原因を解説。柴犬コインを日本円に換金するまでの流れを具体的に見ていきます。

国内で換金可能な取引所も紹介しました。ぜひ最後までご覧ください。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード

柴犬コイン(SHIB)を換金できない?原因・注意点について

柴犬コイン(SHIB)が換金できない要因は主に5つ。

  1. 流動性の不足
  2. 取引価格がマッチしない
  3. 取引所によって取引数量が異なる
  4. 仮想通貨取引所がメンテナンスを実施している
  5. 課税対象になる可能性がある

流動性の不足

原因の1つ目は「流動性の不足」です。

流動性とは交換のしやすさを意味します。

例えばあなたが柴犬コインを大量に売却して、日本円に交換したいとき。売却する時に買い手が見つからなければ、売れなくなってしまいます。

柴犬コインが換金できない要因①流動性不足

言い換えれば、流動性不足は「需要と供給が合っていない」ということです。

流動性不足は取引量(流動性)の少なさが原因で起こる現象です。

しかし柴犬コインは取引が多い仮想通貨なので、流動性不足が起こることはほぼありません。

取引価格がマッチしない

柴犬コイン(SHIB)を換金しようとした時、取引価格がマッチしないことがあります。

取引所で柴犬コインの売買注文を出したものの、市場価格が注文価格に達していない時に起こります。

指定した価格で買い手または売り手が見つからず、注文が成立しない状況です。

柴犬コインが換金できない要因②取引価格がマッチしない

結果、注文は「未約定」として取引板に残り続けます。(※残った注文は取引所の「注文一覧」で確認可能)

柴犬コインを換金するには適切な価格で注文を出すことが大事です。

換金できない要因はこの原因が一番多いでしょう。

取引所によって取引数量が異なる

取引所によって柴犬コインを取引できる数量に違いがあります。

たとえばCoincheck(コインチェック)では最小注文額が500円相当と定められています。柴犬コインが500円未満であれば取引はできません。

bitFlyer(ビットフライヤー)では日本円換算額が1円未満になる場合、1円以上になるよう数量を調整する必要があります。

同じ柴犬コインの取引であっても、取引所ごとに最小・最大の発注数量や価格が異なることがあり、条件を満たさないと売却できない場合があるのです。

したがって、柴犬コインを換金する際は、取引所ごとの取引数量の確認をすることが重要となります。

仮想通貨取引所がメンテナンスを実施している

仮想通貨取引所がメンテナンス中は柴犬コイン(SHIB)の換金ができません

多くの取引所では、システムの安定性とセキュリティを保つために定期的なメンテナンスを実施しています。

メンテンス時間はあらかじめ周知されるため、取引所のメンテナンス時間を避けて取引を行うようにしましょう。

課税対象になる可能性がある

仮想通貨を換金すると、発生した利益に対して税金が課される可能性があります。

日本の税制では、仮想通貨から得た年間の利益が20万円を超える場合、税務上の課税対象となるので注意が必要です。

ただし、含み損を持っている仮想通貨があれば、現金化して利益と相殺ができます。

また、仮想通貨を現金化し利益を確定しない限り税金が発生しません。

法定通貨だけでなく仮想通貨同士の交換も利益確定と見なされるため、注意が必要です。

柴犬コイン(SHIB)を売買できる国内取引所

国内では8つの仮想通貨取引所で柴犬コインの売買が可能です。

取引所名販売所手数料取引所手数料入金手数料最小入金数量最小出金数量出金手数料最小注文数量(販売所)レンディングつみたてレバレッジ取引ステーキング対応ネットワーク
sbi-vc-trade
SBI VCトレード
無料SHIBの取扱なし無料500000000 SHIB未対応未対応1000 SHIB⭕️⭕️⭕️❌️Ethereum(ERC20)

OKJ
無料Maker:0.02%~0.07%
Taker:0.06%~0.14%
無料10000 SHIB10000 SHIB1122276.6895~4489106.7582 SHIB50000 SHIB❌️⭕️❌️❌️・Ethereum(ERC20)・Polygon

bitFlyer
無料SHIBの取扱なし無料0.00000001 SHIB500000 SHIB320,000 SHIB1,000 SHIB❌️⭕️⭕️❌️Ethereum(ERC20)
BitTrade
BitTrade
無料無料無料287356 SHIB5000000 SHIB663550 SHIB100000 SHIB⭕️❌️❌️❌️Ethereum(ERC20)

コインチェック
無料無料無料100000.0 SHIB0.00000001 SHIB1268052.0 SHIB500円相当額⭕️⭕️❌️❌️Ethereum(ERC20)
binance-bnr
BinanceJapan
無料Maker:0.0100%~0.1000%
Taker:0.0250%~0.1000%
無料0.99 SHIB1,046,144 SHIB253104 SHIB調査中⭕️⭕️❌️❌️Ethereum(ERC20)

柴犬コインの換金はいずれかの国内取引所で可能です。

おすすめの取引所は取引手数料が無料の「SBI VCトレードです。10円未満から柴犬コインを購入・換金できます。

もし将来的に柴犬コインの入出金を考えている方は、OKJbitFlyerなどの取引所も持っておくと安心です。

取引所ごとの違いを詳しく知りたい方は「柴犬コイン(SHIB)の買い方を解説」した記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
柴犬コイン(SHIB)の買い方!どこで買えるか徹底解説
柴犬コイン(SHIB)の買い方!どこで買えるか徹底解説
柴犬コイン(SHIB)は7つの国内暗号資産取引所で購入できます。 それぞれの取引所の特徴を紹介するとともに、購入手順についても解説します。 また少し特殊なやり方にはなりますが、柴犬コインは「海外暗取引所」や「分散型取引所」でも購入はできるため、そちらの手順も見ていきましょう。

柴犬コイン(SHIB)を換金する方法

柴犬コイン(SHIB)は国内仮想通貨取引所で換金可能です。

今回は一例としてSBI VCトレードでの換金方法を紹介します。

手順は以下のとおり。

  1. SBI VCトレードの公式サイトから口座開設
  2. 柴犬コイン(SHIB)を売却する

SBI VCトレードの公式サイトから口座開設

まずはSBI VCトレード公式サイトにアクセスします。

続いて「最短当日 無料・口座開設」の項にメールアドレスを入力しましょう。

次にログインパスワードを設定して利用規約に同意します。必要事項を入力し、本人確認の手続きを進めましょう。

最後に「口座開設完了」のメールが届いたら、手続きは完了です。

SBI VCトレードについては別記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
SBI VCトレードってどんな取引所?特徴や手数料・評判を解説!
SBI VCトレードってどんな取引所?特徴や手数料・評判を解説!
SBI VCトレードは、SBIグループが運営する仮想通貨取引所です。 各種手数料は無料。仮想通貨の多様な運用手法を提供しており、ユーザーはステーキング・レンディング・積立などの方法で仮想通貨を運用できます。 本記事ではSBI VCトレードがどんな取引所なのか、利用者の口コミや評判をもとにメリット・デメリットを見ていきます。

柴犬コイン(SHIB)を売却する

口座開設ができたら柴犬コインを売買できます。

SBI VCトレードではメニューの「売る」から柴犬コインの数量を指定して売却可能です。

以上で柴犬コインを簡単に換金できます。

ただしSBI VCトレードでは柴犬コインの入出金には対応していません(2024年4月時点)。

ウォレットやほかの取引所に保有する柴犬コインを売却したい場合は、別の取引所を利用しましょう。

柴犬コインが入金可能な取引所については「柴犬コイン(SHIB)の買い方!どこで買えるか徹底解説」を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
柴犬コイン(SHIB)の買い方!どこで買えるか徹底解説
柴犬コイン(SHIB)の買い方!どこで買えるか徹底解説
柴犬コイン(SHIB)は7つの国内暗号資産取引所で購入できます。 それぞれの取引所の特徴を紹介するとともに、購入手順についても解説します。 また少し特殊なやり方にはなりますが、柴犬コインは「海外暗取引所」や「分散型取引所」でも購入はできるため、そちらの手順も見ていきましょう。

そもそも柴犬コイン(SHIB)とは?

柴犬コイン(SHIB)とは、2020年8月に「Ryoshi」というペンネームの開発者によって発行された仮想通貨です。

ドージコイン(DOGE)に触発されたミームコインの1つで、柴犬をモチーフとしています。

最初は価値の低い仮想通貨でしたが、テスラのCEOイーロン・マスク氏がドージコインについて言及し、柴犬コインも影響を受けて価格が急騰しました。

以上のとおり、ミームコインは著名人の言及やSNSのトレンドに敏感で、価格が大きく変動する特徴があります。

名称Shiba Inu Token
ティッカーシンボルSHIB
価格約0.004円
時価総額約2兆5千億円
時価総額ランキング12位
トークン規格ERC-20 Ethereum(イーサリアム)
公式サイトhttps://shibatoken.com/
公式SNSX(Twitter)
出典:Shiba Inu(SHIB)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap (2024年4月時データ参照)

柴犬コイン(SHIB)が換金できない原因と換金方法のまとめ

今回は柴犬コイン(SHIB)の換金について解説しました。

換金ができない場合の原因や注意点には以下があります。

  • 流動性の不足
  • 取引価格がマッチしない
  • 仮想通貨取引所がメンテナンスを実施している
  • 課税対象になる可能性がある

なお、柴犬コインの今後について知りたい方は「柴犬コインで億り人になれるのか」検証した別記事を是非ともご参照ください。

あわせて読みたい
柴犬コインとは?億り人の実例と将来性・注意点までやさしく解説
柴犬コインとは?億り人の実例と将来性・注意点までやさしく解説
柴犬コイン(SHIB)は2020年に誕生した暗号資産です。 ドージコインに続く“ミームコイン”として注目を集め、一時はわずかな投資額から数億円の利益を得た億り人が登場したことでも話題になりました。 しかし、ミームコイン市場全体の盛り上がりはやや落ち着きを見せており、「これから投資しても遅くないのか?」「SHIBは今後も伸びるのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。 本記事では、柴犬コインの概要や特徴、億り人が誕生した背景などを整理しながら、今後の投資戦略を解説していきます。
おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード