仮想通貨Uniswap(UNI)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説
暗号資産市場の成長に伴い、Binance(バイナンス)やBybit(バイビット)をはじめとした仮想通貨を取引できる様々な暗号資産取引所がリリースされてきました。
しかし、現在では中央集権的な管理者がいないDEX(分散型取引所)と呼ばれる取引所が大きな盛り上がりを見せており、その中でも最も人気が高いのがUniswap(UNI)です。
今回は、そんなUniswapが独自で発行するガバナンストークンUniswap(UNI)の特徴や今後の見通し・予想などを初心者にもわかりやすく解説していきます。
また、Uniswap(UNI)の直近の価格動向や購入する手順についても詳しくご紹介していくので、Uniswap(UNI)が気になっている方はぜひ最後まで参考にしてみてください。
- 想定年利10%以上の仮想通貨運用
- 各種手数料が無料
- 500円から仮想通貨を買える
- SBIグループの運営で安心感◎
Uniswap(UNI)とは?
仮想通貨名称 | Uniswap(ユニスワップ) |
ティッカー名 | UNI |
現在の価格(2022年7月現在) | 1,210.19円 |
時価総額(2022年7月現在) | 901,391,375,362円 |
時価総額ランキング(2022年7月現在) | 15位 |
購入できる仮想通貨取引所 | Binance、Bybit、Gate.io、Uniswapなど |
公式サイト | Uniswap公式サイト |
Uniswap(UNI)とは、DEX(分散型取引所)として有名なUniswapが独自に発行しているガバナンストークンです。
Uniswapはイーサリアム(Ethereum)ブロックチェーン上に構築されたDEXとなっており、2022年7月現在、全てのDeFi関連のプロジェクトでもTVL(Total Value Locked)ランキング5位に位置しています。
非常に人気が高いDEX(分散型取引所)なので、独自トークンであるUniswap(UNI)の動向にも大きな注目が集まっています。
Uniswap(UNI)の特徴
ここでは、Uniswap(UNI)の概要・特徴を詳しくご紹介していきます。
・Uniswapが発行する独自のガバナンストークン
・全ての仮想通貨の中でも時価総額ランキング15位に位置する大型銘柄
・イールドファーミング(流動性マイニング)で獲得することができる
上記の3つの特徴について、順番に詳しく解説していきます。
Uniswapが発行する独自のガバナンストークン
記事の冒頭でも少しご紹介したように、Uniswap(UNI)はDEX(分散型取引所)として有名なUniswapが独自に発行しているトークンです。
また、Uniswap(UNI)は組織の意思決定に関する投票を行えるガバナンストークンとしての役割も持っており、その保有数に応じてUniswapに対する影響力が変わります。
もし、Uniswapの運営に参加していきたいという方は、今後Uniswap(UNI)を保有する必要があるでしょう。
全ての仮想通貨の中でも時価総額ランキング15位に位置する大型銘柄
そんなUniswap(UNI)ですが、全ての仮想通貨の中でも非常に人気が高い銘柄として知られています。
2022年7月現在、全ての仮想通貨の中でも時価総額ランキング15位に位置する大型銘柄となっており、多くの投資家から注目を集めています。
今後、DeFi分野に大きな資金が流入することでさらなる注目を集める可能性も高いので、気になる方はこのタイミングでUniswap(UNI)への投資を検討してみてもよいでしょう。
イールドファーミング(流動性マイニング)で獲得することができる
Uniswap(UNI)の特徴として、イールドファーミング(流動性マイニング)をすることで獲得できるということも挙げられます。
イールドファーミングとはDEX(分散型取引所)特有の仕組みであり、2つの仮想通貨がペアになったプールに資金(流動性)を提供することで、ユーザーが自由にそのプールを使用して自由に仮想通貨のスワップができる仕組みです。
中央の管理者がいないDEXならではの特徴となっており、このプールに流動性を提供した方には報酬としてUniswap(UNI)が配布されます。
非常に利回りの良い通貨ペアもあるため、効率よく資産運用をしたい方はぜひUniswapの公式サイトを確認してみてください。
Uniswap(UNI)のチャート・価格動向
次に、Uniswap(UNI)の現在の価格動向を確認していきます。
上記の画像はここ半年間のUniswap(UNI)の価格を表したチャートとなっていますが、直近1ヶ月間で大きな反発を見せている状況となっています。
この要因としては、アメリカのFRB(連邦準備制度)による行き過ぎた利上げによる反発と見られており、特に2022年7月に開催されたFOMCで大きなサプライズがなかったことから、力強い価格上昇に転じています。
目先の価格動向は明るいですが、それでもまだアメリカのインフレは収まっているとは言えず、予断を許さない状況なのは間違いありません。
今後、さらに物価上昇が観測できる数値が発表されれば、それに応じて大きく仮想通貨や株式などのリスク資産が下落する可能性もあるので、注意する必要があるでしょう。
これから年末までにかけては、Uniswap(UNI)をはじめとした仮想通貨市場全体の価格動向にはしっかり注目していく必要があります。
Uniswap(UNI)の今後の見通し・予想
ここでは、Uniswap(UNI)の今後の見通し・予想をご紹介していきます。
もちろん確実に当たるとは限りませんが、今後のUniswap(UNI)の動向としては以下のような予想ができるでしょう。
・DeFi(分散型金融)やDEX(分散型取引所)自体の需要が高まる
・イーサリアム(Ethereum)ブロックチェーンのスケーラビリティ問題が改善する
・Uniswapのユーザー数増加に伴い、UNIの価格も上昇する
特に今後は従来の中央集権的な取引所(CEX)ではなく、分散型取引所が伸びるとの予想もあり、そうなると業界をリードしているUniswapにはさらなるユーザーの流入が考えられます。
また、Uniswapが構築されているイーサリアム(Ethereum)ブロックチェーンに関しても、2022年9月に「The Merge」と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムのアップデートが予定されており、今後はスケーラビリティ問題も徐々に改善するとの見方もされています。
スケーラビリティ問題が解決すれば、ガス代(手数料)の削減につながり、よりUniswapを利用するハードルが下がると言えます。
こういった環境が整えば、今後ガバナンストークンであるUniswap(UNI)が大きく価格上昇する可能性も十分に考えられるでしょう。
Uniswap(UNI)の買い方
次に、Uniswap(UNI)を実際に購入する方法・手順についてご紹介していきます。
・国内の仮想通貨取引所でビットコイン(Bitcoin)などを購入する
・購入したビットコイン(Bitcoin)などをUniswap(UNI)を取り扱う海外取引所に送金する
・送金した仮想通貨でUniswap(UNI)を購入する
2022年7月現在、Uniswap(UNI)は日本国内の取引所で取り扱いされていないので、まずは国内取引所でビットコイン(Bitcoin)などを購入し、海外取引所へ送金する必要があります。
上記でご紹介している手順の通り行えば、Uniswap(UNI)を購入することができるので、購入手順で失敗したくない方はぜひ参考にしてみてください。
なお、Uniswap(UNI)を取り扱いしているおすすめの取引所はこの後詳しく解説していきます。
Uniswap(UNI)を取り扱っている国内外取引所は?
ここでは、Uniswap(UNI)の取り扱いをしている国内外の暗号資産取引所を3つに厳選してご紹介していきます。
・Binance(バイナンス)
・Bybit(バイビット)
・Gate.io(ゲートアイオー)
上記の3つの取引所について、順番に確認していきましょう。
Binance(バイナンス)
Binance(バイナンス)は、数ある取引所の中でも世界最大の規模を誇るおすすめの仮想通貨取引所です。
Uniswap(UNI)をはじめとした合計600種類の仮想通貨を取り扱いしており、メジャーなコインから草コインまで様々な仮想通貨に投資することができます。
また、仮想通貨のステーキングやローンチパッド(IEO)などの各種サービスにも優れており、非常に使い勝手が良い特徴があります。
とりあえずアカウントを持っておいて損はない取引所なので、気になる方はこの機会にBinance(バイナンス)の公式サイトにアクセスしてみてはいかがでしょうか?
Bybit(バイビット)
Bybit(バイビット)は、2018年に設立された業界でも最大規模を誇る仮想通貨取引所です。
Uniswap(UNI)など、様々なDeFi関連の仮想通貨をラインナップしているので、DeFi中心に投資をしていきたい方にはおすすめと言えるでしょう。
取引手数料も安く、取引画面も使いやすいので、仮想通貨投資の経験があまりない方でも安心して利用することができます。
また、日本語でのカスタマーサポートも行っているので、不測の事態でもしっかりとした対応をしてもらえるのもメリットですね。
Gate.io(ゲートアイオー)
Gate.io(ゲートアイオー)は、中国を拠点とした業界でも有名な仮想通貨取引所です。
Gate.io(ゲートアイオー)の設立は2013年と非常に古く、利用者数は1,000万人を突破しているなど、非常に信頼感がある取引所と言えるでしょう。
また、Uniswap(UNI)をはじめとした2,000種類以上のアルトコインをラインナップしています。人気の取引所でしたが、2024年7月からは日本居住者は利用できなくなってしまいました。
Uniswap(UNI)の使い方・スワップ方法
購入したUNIトークンは、Uniswapで他の仮想通貨にスワップ(交換)できます。
スワップしたい方は、以下の手順通りに進めてみましょう。
まずはUniswapにアクセスしてウォレットを接続します。接続可能なウォレットは「Metamask」「Coinbase Wallet」「WalletConnect」の3種類です。
ウォレットの接続が完了したら、スワップ元の仮想通貨をUNIトークンに設定し、スワップ先に希望する仮想通貨を設定しましょう。
あとは交換したい数量を入力して「Swap」をクリックすると、スワップが完了します。
なお、スワップの際はレートに合わせてガス代(手数料)が発生しますが、中央集権型の取引所よりは低価格です。
Uniswap(UNI)はやばい?将来性について
Uniswap(UNI)の将来性ですが、先行きの見通しとしては明るいと言えるでしょう。
というのも、Uniswap(UNI)をはじめとしたDeFi関連のプロジェクトが本当に成長するのはまだこれから先と言われており、将来的にはさらに市場規模が大きくなると予想されています。
中にはDeFiは従来の伝統的な金融市場より大きくなるとの予想もあるので、そういったことが現実となった場合、すでに地位を確立しているUniswap(UNI)はさらなる注目を集めるでしょう。
新しい顧客の獲得や新規の資金流入があれば、独自のガバナンストークンUniswap(UNI)の価格上昇も期待することができます。
いずれにせよ、Uniswap(UNI)をはじめとしたDeFi関連のプロジェクトの動向には継続してチェックしていく必要があります。
Uniswap(UNI)のQ&A
記事の最後に、Uniswap(UNI)に関するよくあるQ&Aをご紹介していきます。
・Uniswapを利用する上でどんなリスクがありますか?
・Uniswapの取引所はスマートフォンでも利用できますか?
・Uniswap(UNI)が国内取引所に上場する可能性はありますか?
・Uniswapの利益に税金はかかりますか?
まだUniswap(UNI)について疑問などがある方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
Uniswapを利用する上でどんなリスクがありますか?
Uniswapを利用する上でのリスクとしては、ハッキングが挙げられるでしょう。
基本的にUniswapをはじめとしたDEX(分散型取引所)は、サイトを構築しているプログラミングコードを一般公開しており、ハッカー達がサイトの脆弱性や欠陥部分を探すことが可能となっています。
実際、他のDeFiサービスではハッキングされて資金流出した事件も発生しており、こういったリスクは事前に把握しておく必要があります。
また、Uniswapの特徴の一つであるイールドファーミングでは、仮想通貨の価格変動に伴って発生する「インパーマネントロス」という概念があり、これによって流動性を提供していた仮想通貨の価値が目減りする可能性もあります。
非常に魅力的な金利収入を得られるイールドファーミングですが、このようなリスクも事前に知っておいた方が良いでしょう。
Uniswapの取引所はスマートフォンでも利用できますか?
2022年7月現在、Uniswapはスマートフォン専用のアプリは提供していません。
しかし、ブラウザからUniswapにアクセスすれば、パソコン同様に使用することができます。
ただし、スマートフォンでUniswapを使用する場合は、スマホでも利用できるMetaMaksなどのウォレットが必要となるので、事前に準備しておくようにしましょう。
Uniswap(UNI)が国内取引所に上場する可能性はありますか?
現状、Uniswap(UNI)が国内取引所に上場する噂はありませんが、可能性としてはあり得るでしょう。
というのも、国内屈指の取引所であるGMOコインでは、DeFi市場の中でも特に人気が高いMakerDAO(メイカーダオ)が発行する「MKR」「DAI」という2つのトークンの取り扱いを開始しており、日本でもDeFi関連の銘柄に注目が集まっています。
現在のところ国内取引所での取り扱いはありませんが、今後はUniswap(UNI)が国内に上場する日が来るかもしれません。
Uniswapの利益に税金はかかりますか?
Uniswapの取引で得た仮想通貨の利益は「雑所得」に区分されます。(2022年11月現在)
年間20万円以上の雑所得を計上した場合は、年度末までに「確定申告」を行う必要があるので注意が必要です。
申告の際に利益がわからないと困るので、取引で得た利益は帳簿などに記載しておきましょう。
- 想定年利10%以上の仮想通貨運用
- 各種手数料が無料
- 500円から仮想通貨を買える
- SBIグループの運営で安心感◎